当センターでお取り扱いしている診療科のご案内です。
<患者さんへのメッセージ>
元々は内科医の心療内科医です。出身は茨城県のひたちなか市ですが、平成8年に着任しましたので、いわきは第2の故郷となりました。
臨床心理士に助けられながら診療をしています。かかりつけ医および当センター各科との連携を密にとりつつ治療するように心がけています。
<心療内科について>
心療内科は「心(理)療(法)を行う内科」で、精神科とは異なる科です。
心療内科は、歴史的に内科から派生してできた一分野であり、精神科とは対象としている疾患に違いがあります。
心療内科の主な対象疾患は「心身症」です。
心身症とは、頭痛や高血圧、めまい症、胃潰瘍、過敏性腸症候群、気管支喘息などの内科疾患で、その発症に心理社会的なストレスが密接に関与している疾患です。心理社会的なストレスとは、例えば、過重労働、対人関係のストレス、大事な人の病気や死別、大きな環境の変化などです。
当科では、心身症の外来治療に加え、当院の他科で癌の治療中の方や、慢性疾患で通院中の方の精神ケア(不安・抑うつ・不眠)を行っています。
統合失調症や躁うつ病、人格障害、中等度以上のうつ病などは、精神科の対象疾患であり、心療内科の対象疾患ではありません。また、希死念慮(死にたい気持ち)が強かったり、興奮が強い時、幻覚・妄想がある場合、精神科が治療の担当科です。
いわき市内の「心療内科」を掲げているクリニックは、精神科医が、患者さんが受診しやすいように「心療内科」を掲げている場合がほとんどです。当院の心療内科医は、精神科医ではなく、内科医であり、上記の「心身症」が主な診療対象となります。統合失調症や躁うつ病、薬物などの依存症、自分が病気であることに自覚がない方、暴力行為を行う方は診療対象にはなりません。
以上を踏まえ、他の心療内科(精神科)で受診中の方は、原則的に当科を受診して頂く事は控えて頂いております。当院心療内科への受診を強く希望される場合は、受診中のクリニック・病院から地域連携室を通して情報提供書を頂き、内容確認後に当科受診可能であるかどうかをお返事致します。
主任部長
岩橋 成壽東北大学 (1984年 卒)
医長
木田 智士群馬大学 (2020年 卒)
指導心理判定員
青木 貴代専修大学院 (2001年 卒)
心身症(高血圧、過換気症候群、片頭痛、緊張型頭痛、過敏性腸症候群、機能性胃腸症、等)、不安障害、適応障害、身体表現性障害、摂食障害、うつ病性障害、身体疾患に伴う精神症状、緩和医療、温泉療法
身体疾患のため当センターに通院中、あるいは入院中の方の、心理・精神的症状の診断と治療を担っています。必要に応じて、臨床心理士によるカウンセリングを行います。
外来患者総数 4265名
新患数 92名