診療科・部門
当センターでお取り扱いしている診療科のご案内です。
心療内科
スタッフ紹介
<患者さんへのメッセージ>
元々は内科医の心療内科医です。出身は茨城県のひたちなか市ですが、平成8年に着任しましたので、いわきは第2の故郷となりました。
臨床心理士に助けられながら診療をしています。かかりつけ医および当センター各科との連携を密にとりつつ治療するように心がけています。
主任部長
岩橋 成壽
東北大学 (1984年 卒)
【資格】
日本心身医学会指導医、心療内科専門医、温泉治療医、総合内科専門医
【専門分野】
心身医学、内科学(一般)、緩和医療、温泉医学
指導心理判定員
青木 貴代
専修大学院 (2001年 卒)
【資格】
臨床心理士、公認心理師
【専門分野】
心理検査法、心理療法(カウンセリング、家族療法、交流分析法、自律訓練法)
特色
(ア)対象疾患、分野
心身症(高血圧、過換気症候群、片頭痛、緊張型頭痛、過敏性腸症候群、機能性胃腸症、等)、不安障害、適応障害、身体表現性障害、摂食障害、うつ病性障害、身体疾患に伴う精神症状、緩和医療、温泉療法
(イ)特色
身体疾患のため当センターに通院中、あるいは入院中の方の、心理・精神的症状の診断と治療を担っています。必要に応じて、臨床心理士によるカウンセリングを行います。
診療実績
(ア)2020年度の診療患者数
外来患者総数 4265名
新患数 92名
(イ)2020年度の主な新患病名
- 心身症圏(身体疾患を含む)(計11例)
過敏性腸症候群
過換気症候群
機能性胃腸症
めまい症
狭心症
等
- 神経症圏(計32例)
適応障害
不安状態(特定不能の不安障害)
非器質性不眠症
身体症状症
心因反応
等
- 気分障害圏(計30例)
うつ病(大うつ病性障害)
うつ状態(特定不能のうつ病性障害)
- 行動異常圏(計2例)
神経性無食欲症
- その他(計16例)
認知症
軽度認知障害
薬物副作用
広汎性発達障害
等
(ウ)2020年度の退院患者数(計37名)
うつ病・うつ状態
神経性無食欲症
薬物中毒
2型糖尿病
低カリウム血症
等