産婦人科

スタッフ紹介

<患者さんへのメッセージ>

 いわき市における産婦人科の基幹病院として、関連施設と連携を取りながら、出来る限りの医療を提供いたします。


地域産婦人科支援講座教授 兼 がん集学的治療センター長

本多 つよし

福島県立医科大学 (1987年 卒)

【資格】
日本産科婦人科学会専門医
日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医
日本臨床細胞学会細胞診指導医
母体保護法指定医
日本がん治療認定医機構認定医
緩和ケアの基本教育に関する都道府県指導者
希少がん肉腫指導医・専門医

【専門分野】
産婦人科全般(腫瘍)

主任部長 兼 地域周産期母子医療センター長

三瓶 稔

福島県立医科大学 (1993年 卒)

【資格】
日本産科婦人科学会専門医

【専門分野】
産婦人科全般(周産期)

部長

西山 浩

福島県立医科大学 (1995年 卒)

【資格】
日本産科婦人科学会認定医
日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
日本がん治療認定医機構認定医
緩和ケアの基本教育に関する都道府県指導者

【専門分野】
産婦人科全般(腫瘍)

部長

金杉 優

福島県立医科大学 (1995年 卒)

【資格】
日本産科婦人科学会専門医・指導医
日本婦人科腫瘍学会専門医
日本臨床細胞学会細胞診指導医・教育研修指導医
母体保護法指定医
日本がん治療認定医機構認定医

【専門分野】
婦人科腫瘍学

部長

大関 健治

福島県立医科大学 (2001年 卒)

【資格】
日本産科婦人科学会専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
母体保護法指定医

【専門分野】
産婦人科全般
婦人科腫瘍
婦人科内視鏡

科長

清野 恭子

聖マリアンナ医科大学 (2012年 卒)

【資格】
日本産科婦人科学会専門医

医長

浅井 隆之

島根大学 (2017年 卒)

【資格】
日本産科婦人科学会専門医

診療紹介

周産期医学
 いわき市医療センター産科は、年間約700件の分娩と約70件の母体搬送を取り扱っています。地域周産期母子医療センターの責務として母子健康に重点をおき、胎児モニタリング、早産防止、重症妊婦の全身管理を主体に関連機関と協力関係を保ちながら運営されています。重篤な合併症や既往症を有しているハイリスク妊娠・ハイリスク分娩にも対応するべく、周産期母子医療センター内では産科と新生児科で密な連携、症例検討を頻繁に行っており、よりベストな方法とベストなタイミングでの診断・治療を妊婦さんや赤ちゃんに提供することを目標としております。また当センターでは小児外科や形成外科の協力の下、胎児期に診断された外科的疾患にも対応しております。
婦人科治療
 婦人科の癌としては、子宮頸癌、体癌、卵巣癌、絨毛性疾患の治療を中心に診療を行っています。術前診断、治療においては周辺医療機関、他科との連携を図りながら実践しております。手術療法では臨床進行期、組織型により傍大動脈リンパ節郭清や多臓器合併切除まで実施しています。卵巣癌は他癌腫と比較し化学療法の奏効率が良好であるため、卵巣癌に対する術前化学療法、術後化学療法を併用しております。子宮頸癌に対する治療としては放射線治療科との連携により放射線併用化学療法などに対応できる状態にあります。また初期の子宮体癌においては内視鏡手術も施行しております。
 一方で、再発癌などの難治症例には緩和病棟を有する病院としての特徴を活かすことにより患者さんが最期まで安心できるような緩和医療にも積極的に取り組んでいます。
 また低侵襲手術にも積極的に取り組んでおり、良性疾患では子宮筋腫や卵巣腫瘍に対する腹腔鏡下手術を施行しております。現在当センターは日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設になっております。また手術支援ロボットが導入され、2023年9月より子宮筋腫などの子宮良性腫瘍や子宮体癌に対するロボット支援下手術も開始し、さらなる低侵襲化を目指しています。

里帰り分娩の受入れについて

 当センターでは、新型コロナウイルスの感染防止の観点から中止していた里帰り分娩について、受入れを再開しております。
  里帰り分娩を希望される方は、ご本人から、平日午後3時~5時の間に、産婦人科外来へお問い合わせくださるようお願いします。

【問い合わせ先】
0246-26-3151(代表)
※「里帰り分娩の関係で、産婦人科外来に問い合わせしたい」旨を、お申し出ください。

 なお、当センターを受診される方につきましては、次のような症状がないことを確認のうえ、受診されるようお願いいたします。

  • 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある
  • 重症化しやすい方(※)と同様に、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある
    (※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方