心臓血管外科

スタッフ紹介

<患者さんへのメッセージ>

 当科は、福島県浜通り地域で唯一の心臓血管外科施設です。いわき市医療センターになったのを機に、5人の心臓血管外科専門医を含む6人体制で、個々の患者さんの状況に応じてオールマイティに手術にあたることになりました。胸部・腹部ともに、標準的な手術はもちろん、カテーテルを使った大動脈弁置換術、ステントグラフト手術にも積極的に取り組んでいます。



福島県立医科大学災害医療支援講座教授 兼 低侵襲心臓血管治療センター長

入江 嘉仁

獨協医科大学 (1985年 卒)

【資格】
心臓血管外科修練責任者・指導者・専門医、胸部外科学会指導医・正会員、日本心臓血管外科学会国際会員、JCVSD-成人項目検討委員・データ質委員、胸部ステントグラフト指導医、腹部ステントグラフト指導医、 経カテーテル大動脈弁留置術指導医、日本外科学会指導医、南東北ステントグラフト研究会世話人、Advanced Heart & Vascular Surgery/OPCAB研究会幹事、The First Far Eastern Symposium on Minimally Invasive Surger:International Faculty

【専門分野】
虚血性心疾患(オフポンプ、心拍動下手術)、大血管手術(胸腹部大動脈全置換術・ステントグラフト治療)、後天性心疾患(部分胸骨切開心臓手術(MICS)、経カテーテル大動脈弁留置術)、呼吸器外科(肺癌・縦隔腫瘍・自然気胸)、下肢静脈瘤治療

部長

深田 靖久

北海道大学 (1994年 卒)

【資格】
日本外科学会専門医・指導医、日本心臓血管外科学会修練指導者・専門医、日本冠疾患学会評議員、日本胸部外科学会、日本心臓病学会

【専門分野】
成人心臓大血管手術全般、心不全外科治療

福島県立医科大学災害医療支援講座助手

北川 彰信

日本医科大学 (1998年 卒)

【資格】
日本心臓血管外科学会専門医、日本外科学会専門医、麻酔科標榜医、日本心臓リハビリ学会指導医

【専門分野】
成人心臓大血管手術全般、麻酔全般

福島県立医科大学災害医療支援講座助手

遠藤 由樹

日本医科大学 (2003年 卒)

【資格】
日本心臓血管外科専門医認定機構専門医、日本外科学会専門医、腹部ステントグラフト指導医、胸部ステントグラフト実施医、下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医、ICD(インフェクションコントロールドクター)

【専門分野】
成人大血管手術全般

科長

中野渡 仁

防衛医科大学校 (2010年 卒)

【資格】
日本外科学会専門医、日本心臓血管外科専門医認定機構専門医、胸部ステントグラフト指導医、腹部ステントグラフト指導医、下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医

【専門分野】
心臓大血管手術全般

診療紹介

 いわき市医療センター・心臓血管外科チームは、患者の身体的、精神的負担を最大限に減らす新たな手法での心臓外科手術を進めています。

  • 低侵襲心臓外科手術
     手術に伴う切開や出血など患者の身体ダメージを和らげ、術後の回復を早める医療です。
     切開部を小さくし、内視鏡やカテーテルなどの医療機器を用いることで患者の負担を減らします。大動脈弁置換手術への導入は、岡山県の榊原病院に続き国内2施設目です。

  • ステントグラフト治療
     足の付け根からカテーテルを通し、瘤のある部分の血管に金属製の筒(ステントグラフト)を挿入する治療を行います。

診療実績