当センターでお取り扱いしている診療科のご案内です。
看護部ホームページMENU
今年4月に入職した1年目の看護師です。まだまだ知識不足ですが、看護師としての責任や未熟さと共に、働く楽しさも感じ始めています。忙しい中でも先輩看護師の手厚いご指導により、学ぶことがたくさんあり、充実した毎日を過ごしています。知識・技術を身につけ、患者さんの心に笑顔で寄り添える看護師を目指して頑張ります。
私は消化器センターに勤務しています。消化器内科・外科の専門性の高い看護を学ぶことができる教育環境が充実しているため、スキルアップに繋がっています。治療を控え不安を抱えている患者さんに寄り添った看護を心がけています。職場は人間関係も良く先輩にも相談しやすいため、一緒に考え個々に応じた看護を提供することができ、やりがいを感じています。
今年の4月から血管撮影室に配属となりました。専門的知識が必要とされるため自己学習が必要とされます。仕事と家庭の両立は大変ですが、素敵な職場スタッフや家族の協力のもと頑張っています。子育てにおいては、子どもの突然の体調不良や学校行事などがありますが、子育て休暇制度を利用しています。子育てを楽しみながら、スキルアップしていきます。
E-ICU病棟で働いています。主に救急車で搬送された重症な患者さんや、様々な疾患の患者さんに看護を提供しています。看護師として成長できる環境であり、やりがいのある病棟だと思います。また、E-ICU病棟は男性看護師が多く在籍しており、男性でも働きやすい環境になっています。子どもの病気などの時には、子育て休暇も取ることができ、仕事と子育ての両立もできる病院です。やりがいのある職場で一緒に働きませんか。
産科病棟に勤務し3年目の助産師です。
お産の介助や赤ちゃんの観察、ハイリスク妊婦のケア、授乳・育児指導など業務は多岐に渡ります。ひとりひとりの患者さんに向き合い、丁寧な関わりができるように心がけています。
また、今年は新人助産師のプリセプターを務めています。新人さんの教育に携わることで、共に学び成長していきたいと思います。
消化器センター(消化器内科・外科)の看護師長を務めています。患者さんが早期に回復できるよう、多職種と連携し、安全・安心な看護の提供を心がけています。
看護師のキャリアや年代に関係なくカンファレンスで発言できる調整を心がけています。感性を磨き、それぞれの視点や意見を看護に取り入れることで看護観を高め、活気ある病棟づくりに反映させています。
毎年記入するチャレンジシートや個人面談から個々の目標を共有し、目標を達成できるよう継続した学習支援を行い、人材育成を図って行きたいと思っています。
患者さんによりよい看護を提供し、看護師自身も看護に充実感を感じることができるよう、一緒に頑張りましょう。
地域 | 出身校 |
---|---|
東北地方 | 東北大学 |
福島県立医科大学 | |
医療創生大学 | |
岩手看護短期大学 | |
福島県立総合衛生学院 | |
太田看護専門学校 | |
気仙沼市立病院附属看護専門学校 | |
白河厚生総合病院附属高等看護学院 | |
医療社団法人スズキ病院附属助産学校 | |
晃陽看護栄養専門学校 | |
郡山看護専門学校 | |
公立岩瀬病院附属高等看護学院 | |
仁愛看護福祉専門学校 | |
松村看護専門学校 | |
いわき市医療センター看護専門学校 | |
関東地方 その他 |
茨城キリスト教大学 |
昭和大学 | |
文京学院大学 | |
帝京平成大学 | |
東都医療大学 | |
獨協医科大学 | |
茨城県立中央看護専門学校 | |
医療専門学校水戸メディカルカレッジ | |
慈恵柏看護専門学校 | |
成田赤十字看護専門学校 | |
昭和大学医学部附属看護専門学校 | |
東京警察病院看護専門学校 |